- Web系エンジニアとは何をするの?
- Web系エンジニアの将来性とは?
- Web系エンジニアになるためにはどうするの?
今回は、このような悩みに答えていきたいと思います。
この記事で伝えたいことは、
の3つです。
最初に、Web系エンジニアとは何かについてお話します。
Web系エンジニアという言葉はよく聞くようになりましたが、そもそもWeb系エンジニアとはどのような職種なのでしょうか?
Web系エンジニアとは?
Webエンジニアとは?
Web系エンジニアとは、Webアプリケーションを設計・開発するエンジニアを指します。
このWebアプリとは、ブラウザ上で動作するアプリケーションのことです。
例えば、動画サイト、ECサイト、企業のWebページなどのことで、非常に多くのWebページの作成にWeb系エンジニアが携わっています。
Web系エンジニアはフリーランスエンジニアの方も少なくありませんが、多くはWeb系企業に所属しながら設計・開発・プログラミングを行います。
Web系エンジニアの3つの職種を紹介
昨今、Web系エンジニアは複数の種類のエンジニアに分類されるようになりました。
その中でも主役となるエンジニアはこの3つです。
次からは、この3つのWeb系エンジニアの仕事について解説していきます。
フロントエンドエンジニア
フロントエンドエンジニアは、クライアントサイドのプログラムを開発・設計するエンジニアのことです。
クライアントサイドとは、Webアプリケーションのユーザー側のプログラムのことを指します。
ユーザーとは、Webページを見ている我々のことです。
ユーザーがマウスでクリックしたり、キーボードで入力したりした場合に、Webページにアニメーションや動きのあるプログラムを作成することが仕事です。
フロントエンドエンジニアは、JavaScriptという言われるプログラム言語を使用します。
また、フロントエンドエンジニアにはHTML、CSSの知識も必須です。
HTMLやCSSを作成するエンジニアをフロントエンドエンジニアに含める場合もあります。
JavaScript、HTML、CSSを学びたいなら、こちらの記事がオススメです。
>>【Udemy】おすすめ講座 4選【JavaScript編】
バックエンドエンジニア
バックエンドエンジニアは、サーバーサイドのプログラムを設計・開発するエンジニアのことです。
サーバーサイドとは、Webアプリケーションのサーバー側のプログラムを指します。
サーバー側とは、Webサイトに表示するためのプログラムであり、Webサーバーと言われるサーバー上に格納されています。
データベースの更新、作成、削除などのプログラムも開発します。
サーバーサイドでは、PHP・Pythonなどのプログラミング言語が使われることが多く、フロントエンドと違い、プロジェクトごとに使われているプログラミング言語は違うことが多いです。
PHP、Pythonを学びたいなら、こちらの記事がオススメです。
インフラエンジニア
インフラエンジニアは、サーバーやネットワークを管理・設計するエンジニアのことです。
インフラエンジニアはネットワークの専門家であり、Webサーバーの設計や準備などの役割があります。
特に、障害発生時やメンテナンス時に活躍することが多いです。
最近は自社でサーバーを用意するようなオンプレミスと言われる環境ではなく、AWSやAzureといったクラウドを用意することが多くなりました。
そのため、クラウドエンジニアと分類されることも多いです。
インフラエンジニアの中にも、クラウドを勉強しているエンジニアも多く、今後はクラウドを使えるようにならなければいけない時代になってくるでしょう。
また、データベースに関する知識も必要ですし、Linuxなどを使えることが求められる職種でもあります。
AWS、MySQL、Linuxを学びたい方はこちらの記事がオススメです。
まとめ
今回はWeb系エンジニアついて紹介しました。
Web系エンジニアは、主に3つに分類されています。
一概にWeb系エンジニアといっても、様々な職種があり、それぞれで求められるスキルも違います。
自分がどのような職種を目指しているのかを明確にしてから、プログラミング言語を学んでいくことが大切ですね。
それではまた!
他の人気記事はこちらから。